リクルートポイント=Ponta の不安要素

個人的な話になってしまいますが、私はリクルートポイントを使う機会は全く有りません。

そうなるとPontaで使うしかないのですが、Pontaの使い道って、「ローソン」か「昭和シェル」あとは・・・「ゲオ」くらいかな。

 

ローソンは楽天Rポイントと提携

現在のコンビニ勢力図は以下。

1位 セブンイレブン

2位 ローソン

3位 ファミリーマート

4位 サークルKサンクス

5位 ミニストップ

 

しかし今後、3位の4位吸収が決まっています。つまりサンクスがファミマになることでローソンを抜き、2位に躍り出ます。
すると、サンクスで使われていた楽天RポイントはTポイントになってしまうため行き場が無くなることに。一方で、楽天Rポイントは使用者数で他のポイントカードより頭一つ抜けているので、ローソンはなんとかこれを取り込みたい。そうなるとPontaは要らない子になりますね。
ちなみにローソンはdカードも扱っているのでもうなんだか分からなくなってます。

ただ私の場合、コンビニで使う額ってそこまで無いので、本命はガソリンスタンドです。

 

しかし!昭和シェルは出光に吸収されちゃう

続きを読む

リクルートカードがnanacoチャージ最強? 年会費の影響は?

2015年10月現在、楽天バーチャルプリペイドの3%(購入期間限定)、誕生月限定のライフカードの2.5%を除くと、常時2%のリクルートカードプラスが最も高還元クレカです。

 

年会費のキャッシュバックは無い!

リクルートカードプラスの2%は素晴らしいのですが、年会費2,000円が発生します。さらに家族カードで+1,000円。この年会費は必ず徴収され、使用額によるキャッシュバックはありません。

年会費無料の無印カードとの損益分岐点を見ていきましょう。
家族カード無しなら30万でペイできます。40万/年を超えてくると、家族カードが1枚あってもほぼトントンになりますね。

使用額
(万円)

プラス

無印

家族カード1枚追加

家族カード無し

-

0

-3240

-2160

0

10

-1240

-160

1200

20

760

1840

2400

30

2760

3840

3600

40

4760

5840

4800

50

6760

7840

6000

60

8760

9840

7200

70

10760

11840

8400

80

12760

13840

9600

90

14760

15840

10800

100

16760

17840

12000

110

18760

19840

13200

 

リクルートカードの欠点

続きを読む

esso・Mobil・ゼネラルでガソリンを給油するならnanacoが最強

esso・Mobil・ゼネラルでnanaco支払いが可能になりました。上手に使って缶コーヒーを二本貰っちゃいましょう!

 

還元率は?

nanacoポイントは、1リットルあたり1ポイント還元です。(ガソリン・軽油)

例えば、私の生活圏である茨城県は、2015年10月現在レギュラーガソリンは1リットル120円です。
(調べてみて分かったのですが、茨城は全国で最もガソリンが安いらしい!)

還元率は、1 / 120 x 100 = 0.86%になりました。

ここにnanaco対応のクレカでチャージすると、その分のポイントも加算されます。
例えば現在、最高還元率を誇るリクルートカードプラスを併用すると、0.83 + 2 = 2.83%となります。

 

現在キャンペーン中です!

さらに2015年10月1日〜30日まではキャンペーン中でポイントが2倍になってます。

続きを読む

最強のポイント還元率!nanacoへのクレジットカードチャージ候補一覧

「クレジットカード」=>「電子マネー」へチャージする場合、多くのケースではポイントが加算されません。

しかし、セブンイレブンイトーヨーカドーで使えるnanacoに限っては、クレカを選ぶことでポイントが加算されます。

 

なぜnanacoにチャージ?

 実は、自動車税・固定資産税等の税金や、水道・ガス等の公共料金をnanacoで払ってもnanacoポイントはつきません。

そこで、nanacoへクレカからチャージすることで、クレカ側にポイントを付け、間接的に税金・公共料金の支払いでもキャッシュバックを得ようという作戦です。

f:id:fukutai:20151005010331p:plain

 

 1%以上のキャッシュバックがあるクレカはどれ?

続きを読む

電動アシスト自転車で通勤!ガス代と電費から節約効果を検証してみた。

自転車通勤は至極快適である。

程よい疲労感、朝一シャワーの開放感、渋滞知らずの優越感。これって気のせいではないらしい。
英East anglia大学の調査によると「車通勤から徒歩か自転車通勤に変えた人は幸福度が高まる」という研究結果を発表した。

しかし、ここは節約ブログ。ちょうど一年間続いたので、その節約効果を検証してみます。
結果からいうと私の場合、年間49,568円の節約に成功しました。

 

早速計算します!

往復33kmを週三で、33km x 3日 x 4週 = 月あたり約400km。
これをちょうど一年続けたので、400km x 12ヶ月= 4,800km。
車通勤時の燃費が約12km/ℓなので、4800km / 12 = 400ℓ。
ガソリン単価125円/ℓとすると、400ℓ x 125 = 50,000円。

次に電費はというと、Panasonicのサイトから。

 

続きを読む

節約にならない?Yahoo!公金支払いについて。税金と公共料金をクレジットカードで払うには?

税金・公共料金をクレカで払う方法で検索していたら「Yahoo!公金支払い」というものを見つけました。

でもこれ便利だけど節約にはなりません。

「公金支払いとは、ヤフーと地方公共団体の税金や各種料金をインターネット上でお支払いいただけるサービスです。クレジットカードだけでなく、Tポイントからのお支払いも24時間可能です。」

以下のカードが使える模様。

MasterCard、VISA、JCB、Diners、American Express、Yahoo Japan、UC、Saison Card、TS Cubic Card

 

なぜ節約にならないのか?

続きを読む

Reader's(リーダーズ)カードも改悪!還元率が大幅ダウン。 Jaccs株価も下落中。

使うなら2015年内まで。

漢方スタイルカードと同じJaccs系カード。

ポイントの使い道をAmazonに限定すれば、2015年5月までの漢方スタイルの1.75%を上回る1.8%の還元比率となる優良カードです。

年会費も二年目からは2700円+432円(家族カード)掛かるところを、50万円/年以上使用で無料になるのも魅力。

私の場合、今年の6月からはメインカードとして使っていました。

しかし、このカードも2015年一杯で、ポイント付与率の改悪が告知されています。

続きを読む